深谷高校2回戦
さて、深谷高校ですが昨年は圧倒的な強さで
優勝した東福岡高校にコテンパンにやられました。
パワーの差これにつきます。
これは金沢さんの担当だろうと思いましたが、
さてどれだけ改善されているか。
幸い雨もあがり、ぬかるみはあるものの
、それでも時折強風がふき、気温は低く寒い。
持参したウイスキーの小瓶はすでに底をつきかかっていました。
練習をみますと、かなり大型のチームを作ってきたな
という感じでした。フォワードのチームか?
対戦相手は石見智翠館高校.午後2時半キックオフ。
強風により深谷高校のネームボードが外れるアクシデント。
風が試合に影響しそーです。前半深谷高校12-0でリード。
フォワードでおしスタンドオフが突破、
拠点を作ってバックスに展開。まずまず理想的な攻撃でしょう。
激しいあたりで負傷。脳震盪か?
後半も深谷高校の思い通りの試合運びで31-5で快勝。
初めての2回戦突破。いや~めでたい。
勝利に喜ぶお母さんたち
はじめての2回戦突破に感涙の選手たち
こちらが金沢さんです。私の目標です。
石見智翠館高校にとって惜しいのは
前半早々シンビンで1人かけたと。
精神的にダメージが大きかったかな。
(あまりいいたくないのですが1月1日深高は3回戦京都の伏見工業に負けました。)
0コメント